アーロン【Henry Louis Aaron】
[1934〜2020]米国のプロ野球選手。アトランタブレーブス、ミルウォーキーブリュワーズなどに所属。1974年にベーブ=ルースの記録を塗り替える通算715号本塁打を記録。引退までに通算755本...
ゲーリッグ【Henry Louis Gehrig】
[1903〜1941]米国のプロ野球選手。ニューヨークヤンキースに所属。本塁打王を3回、打点王を5回、首位打者を1回獲得するなど、チームの中心選手として活躍。1925年から1939年にかけて、当...
スウィート【Henry Sweet】
[1845〜1912]英国の音声学者・英語学者。音声学の研究や科学的英文法の樹立に業績をあげた。著「音声学教本」「新英文法」など。
フォード【Henry Ford】
[1863〜1947]米国の実業家。1903年フォード自動車会社を設立し、量産大衆車T型フォードを製造、のち大量生産方式のフォードシステムを確立。自動車王と称される。
へん
[感]相手を見下したり、勝ち誇ったりする気持ちで発する声。「—、どうだ、まいったか」
へん【偏】
1 漢字の構成部位の名称の一。左右の組み合わせからなる漢字の左側の部分。字形によって「亻(にんべん)」「氵(さんずい)」などと呼ぶ。⇔旁(つくり)。 2 かたよっていること。公正でないこと。「用...
へん【偏】
[常用漢字] [音]ヘン(呉)(漢) [訓]かたよる ひとえに 1 本筋や中心からそれている。かたよる。「偏屈・偏見・偏向・偏差・偏在・偏食・偏重・偏頗(へんぱ)/不偏」 2 (「褊(へん)」と...
へん【変】
[名] 1 事態が移り変わること。変化すること。「不意に風雨の—に出逢うことも」〈鉄腸・雪中梅〉 2 急に異常な事態の起こること。また、その事態。「承久(じょうきゅう)の—」「万一の—に備える...
へん【変〔變〕】
[音]ヘン(呉)(漢) [訓]かわる かえる [学習漢字]4年 1 それまでとは別の状態になる。かわる。かえる。「変化・変革・変形・変更・変色・変身・変遷・変動/一変・応変・激変・神変・千変・転...
へん【扁】
[音]ヘン(呉)(漢) 1 薄くて平たい。「扁額・扁形・扁平/側扁」 2 小さい。「扁舟」