びょう‐ごう【廟号】
1 霊廟・神社などにつける号。 2 中国・朝鮮・ベトナムなどで、皇帝・国王の霊を宗廟に祭るときに贈る称号。太祖・高祖・世祖・太宗・高宗・世宗など。
ビラチェイ‐こくりつこうえん【ビラチェイ国立公園】
《Virachey National Park》カンボジア北東部にある国立公園。ラタナキリ州の州都バンルンの北約70キロメートルに位置し、ラオス、ベトナムと国境を接する。同国最大の自然保護区とし...
ビン【Vinh】
ベトナム中部、ゲアン省の都市。同省の省都。首都ハノイの南約260キロメートルに位置する。古くから交通・軍事の要地とみなされ、フランス統治時代には工業都市として発展。ベトナム戦争で大きな被害を受け...
ビンギエム‐じ【ビンギエム寺】
《Chua Vinh Nghiem》ベトナム南部の都市ホーチミンの市街中心部にある仏教寺院。日本に留学した僧侶により、1971年の建立。同国南部における最大規模の寺院として知られ、高さ70メート...
ビンタイ‐いちば【ビンタイ市場】
《Cho Binh Tay》ベトナム南部の都市ホーチミンのチョロン地区西部にある市場。1930年頃に開設。ベンタイン市場と並ぶ大規模な市場であり、食料品、衣料品、生活雑貨などを扱う店が集まり、市...
ビンパール‐ランド【Vinperl Land】
ベトナム南部の都市ニャチャンにあるテーマパーク。市街南部の沖合に浮かぶチェー島の大部分を占め、本土とはフェリーおよびケーブルカーで結ばれる。2007年に開設。各種アトラクション施設、プール、ゲー...
ビンベットカ【Bhimbetka】
インド中央部、マディヤプラデシュ州にある岩陰遺跡。州都ボパールの南約45キロメートル、ビンディア山脈南縁に位置する。5か所の岩山に1万年以上前の石器時代以降につくられた岩窟住居群があり、ゾウ・ト...
ビン‐ロン【Vinh Long】
ベトナム南部、ビンロン省の都市。同省の省都。ホーチミンの南西約100キロメートル、メコン川の分流の一つであるコチエン川沿いに位置し、河港を有す。メコンデルタの米の集散地。対岸に水上市場で知られる...
ピース‐サイン【peace sign】
手の人差し指と中指とを開いて、V字形を作ること。勝利、または平和・反戦を示す。第二次大戦中は連合軍で勝利の印として、また、ベトナム戦争以後は平和の印として使われている。ピースマーク。Vサイン。 ...
ファイフォ【Faifo】
ベトナム中部、クアンナム省の都市ホイアンの旧称。