ほっけもんぐ【法華文句】
中国、隋代の仏教書。智顗(ちぎ)が講説し、灌頂(かんじょう)が筆録。20巻。法華三大部の一。法華経の経文の各句を注釈したもの。妙法蓮華経文句。文句。
ほっ‐けん【北絹/黄絹】
《「ほっ(黄)」は唐音》室町時代に中国の東京(トンキン)から渡来した、黄繭の糸で織った薄い平絹。ほっけんつむぎ。
ほっ‐けん【法眷】
⇒はっけん(法眷)
ほっけんでん【法顕伝】
⇒仏国記(ぶっこくき)
ホッケー【hockey】
11人編成の2チームが相対し、各自が木製または炭素素材のスティックでボールを打ち、相手ゴールに入れて得点を競う競技。試合は、各4クオーター制(計60分)で行う。フィールドホッケー。 [補説]オリ...
ほっ‐こう【北光】
オーロラのこと。
ほっ‐こう【北郊】
北の方の郊外。
ほっこう‐どおり【北港通り】
大阪市内を走る道路の呼び名。沿線にUSJなどがある。
ほっ‐こく【北国】
1 北方の国。北方の土地。きたぐに。北州。 2 北陸道の諸国。「越前の国よりはじめて—の勢そろへて上るべし」〈平治・中〉
《江戸城の北にあったところから》新吉原(しんよしわら)遊郭の異称。...
ほっこく‐あかえび【北国赤海老】
タラバエビ科の甲殻類。体長12センチくらいのエビで、全身赤色。富山県以北の日本海に産し、刺身やすし種にする。あまえび。