アクティブレーダー‐ホーミング【active radar homing】
飛翔体が自らレーダー波を目標に照射し、その反射波を感知して目標を追尾(ホーミング)するミサイル誘導方式。ARH。
あげひばり【揚げひばり】
《原題、The Lark Ascending》R=V=ウィリアムズのバイオリンと管弦楽のための作品。「バイオリンと管弦楽のためのロマンス」という副題をもつ。1914年から1920年にかけて作曲。...
あさ‐め【浅め】
比較的浅いと感じる程度・状態。「バックホームに備えて—に守る」⇔深め。
あすか【ASCA】
《Advanced Satellite for Cosmology and Astrophysics》平成5年(1993)2月に打ち上げられたX線天文衛星ASTRO-D(アストロディー)の愛称。...
アズーリ【(イタリア)Azzurri】
《azzurro(青色)の複数形》スポーツの国際試合での、イタリア代表チームの愛称。ユニホームの色が青いことから。アッズッリ。
アッベ‐すう【アッベ数】
光学ガラスなどの透明な物質がもつ、光の分散に関する量。分散能の逆数。この量が大きいほど、波長による屈折率の変化が小さい。逆分散能。逆分散率。 [補説]可視光線のフラウンホーファー線のうち、C線(...
アテスト【attest】
ゴルフで、競技終了後マーカーが各ホールの打数が正しいことを証明するためにスコアカードにサインすること。→アプルーブド
アディロンダック‐さんち【アディロンダック山地】
《Adirondack Mountains》米国ニューヨーク州北東部の山地。最高峰はマーシー山(標高1630メートル)。北のセントローレンス川と南のモホーク川に挟まれる。大部分を州立のアディロン...
アデレード‐フェスティバルセンター【Adelaide Festival Centre】
オーストラリア、南オーストラリア州の州都アデレードにある多目的施設。市街中央、トレンス川南岸に位置する。1973年に開設。コンサートホール、劇場、野外ホールなどで構成され、隔年で3月に行われるア...
あなあき‐ぐも【穴空き雲】
薄く層状に広がる巻積雲や高積雲に、円形の隙間が空いた状態。層状の雲を成す過冷却の状態にある雲粒の一部が何らかの原因により凍結し、成長した氷晶が落下することによって空隙が生じる。穴が空いた部分に尾...