ぼつにゅうがた‐オーディオ【没入型オーディオ】
⇒立体音響
ぼつにゅうがた‐サラウンド【没入型サラウンド】
⇒立体音響
ぼつ‐ねん【没年/歿年】
1 死んだときの年次。⇔生年。 2 死んだときの年齢。享年(きょうねん)。行年(ぎょうねん)。
ぼつ‐ふうりゅう【没風流】
[名・形動]風流を解さないこと。また、そのさま。「—な堅物」
ぼつ‐ぶんぎょう【没分暁】
[名・形動]道理のわからないこと。物わかりの悪いこと。また、そのさま。「渠(かれ)の—を笑いて」〈鏡花・義血侠血〉
ぼつぶんぎょう‐かん【没分暁漢】
ものの道理がわからない男。わからずや。
ぼつ‐ぼつ【勃勃】
[ト・タル][文][形動タリ]物事が勢いよくわき起こるさま。「—たる勇気」「雄心—として禁ずる能わずだ」〈魯庵・社会百面相〉
ぼつ‐ぼつ
[副] 1 小さい点や穴が散らばっているさま。「紙に—(と)穴をあける」 2 物事が徐々に進行するさま。また、ゆっくりと物事にとりかかるさま。ぼちぼち。「—(と)帰ろう」「—(と)人が集まって...
ぼつ‐めつ【没滅】
[名](スル)滅びてなくなること。また、滅ぼすこと。
ぼつ‐らく【没落】
[名](スル) 1 栄えていたものが衰えること。「—した貴族」 2 城や陣地などが敵の手に落ちること。陥落。「六波羅(ろくはら)—して」〈太平記・一〇〉