きりしま‐やま【霧島山】
宮崎・鹿児島両県にまたがる火山群。最高峰は韓国(からくに)岳の標高1700メートル。第2の高峰は高千穂峰の1574メートルで、天孫降臨の伝説で知られる。
きしとしとあくま【騎士と死と悪魔】
《原題、(ドイツ)Ritter, Tod und Teufel》デューラーの版画。縦25センチ、横19センチ。馬にまたがる騎士とともに、死と悪魔の象徴が描かれる。国立西洋美術館等所蔵。
クリングマンズ‐ドーム【Clingmans Dome】
米国ノースカロライナ州とテネシー州にまたがるグレートスモーキー山脈の最高峰。標高2025メートル。トウヒやモミなどの針葉樹林が広がる。周辺一帯はグレートスモーキー山脈国立公園に指定され、1983...
クルディスタン【Kurdistān】
トルコ・シリア・イラク・イランの国境にまたがる山岳地帯。クルド族の居住地。
くりこま‐こくていこうえん【栗駒国定公園】
岩手・秋田・宮城・山形の4県にまたがる山岳国定公園。栗駒山および焼石(やけいし)岳を中心とする一帯からなる。温泉や峡谷が多い。
くら‐つぼ【鞍壺】
1 鞍橋(くらぼね)の、人がまたがる所。前輪(まえわ)と後輪(しずわ)との間の居木(いぎ)の上にあたる。鞍笠(くらかさ)。 2 馬術で、鞍の前か後ろかに少しもたれかかること。
きじょう‐い【騎乗位】
性交の際、仰向けになった男性の上に女性がまたがる体勢。女性上位。
かんさい‐ぶんかがくじゅつけんきゅうとし【関西文化学術研究都市】
大阪府・京都府・奈良県にまたがる、官民の研究機関が集積した地域。1970年代後半から国土庁(現在の国土交通省)や京都大学などの主導で計画が進み、1980年代に開発が開始。平成6年(1994)に「...
おおの‐じょう【大野城】
福岡県粕屋郡宇美町・太宰府市・大野城市にまたがる古代の山城。天智4年(665)大宰府の防衛のためにつくられた。
かいがいあんぜん‐じょうほう【海外安全情報】
海外に渡航・滞在する人が安全を確保するための参考情報として、外務省が発表する情報。特定の国や地域の最新の治安情勢や安全対策の目安を知らせる「危険情報」、限定された期間・場所で生じた事件や事故の情...