みみ‐くじり【耳抉り】
東北地方で、5月5日に牛尾菜(しおで)や山芋(やまいも)を耳に当て、耳の穴をほるまねをする風習。耳がよく聞こえるようになるという。
みみ‐くそ【耳糞/耳屎】
耳垢(みみあか)。みみかす。
ミミクリー【mimicry】
1 物まね。模倣。 2 ⇒標識的擬態
みみ‐ぐけ【耳絎】
くけ縫いの一。布の耳を裏に折り、針目を表に一目、裏に二目出してくけるもの。
みみ‐ぐるし・い【耳苦しい】
[形][文]みみぐる・し[シク]聞くにたえない。聞き苦しい。「お—・い話で恐縮です」
みみ‐げ【耳毛】
耳に生えている毛。特に、耳の外周や耳の中に生える、見栄えの悪い毛。耳のむだ毛。
みみ‐こすり【耳擦り】
[名](スル) 1 人の耳もとで小声でささやくこと。耳打ち。「下女は暗い中で私に—するように」〈漱石・硝子戸の中〉 2 あてつけを言うこと。あてこすり。「いろいろの—、はしたないこと聞きてはゐぬ...
みみ‐コピ【耳コピ】
《コピは、コピーの略》俗に、楽曲を聞き取ってそのとおりに再現すること。また、その技術。楽器を用いて演奏したり、楽譜に書き取ったりするなど。
みみ‐ごうしゃ【耳巧者】
[名・形動ナリ]耳学問でいろいろなことを知っていること。また、その人や、そのさま。「よろづ上京と下京の違ひありと—なる人のいへり」〈浮・一代女・一〉
みみ‐ごこち【耳心地】
耳にしたときの感じや気分。聞いたときの印象。「—のよい語り口」