いつとものお‐の‐かみ【五伴緒神/五部神】
日本神話で、瓊瓊杵尊(ににぎのみこと)の降臨に従った五神。天児屋命(あまのこやねのみこと)・太玉命(ふとだまのみこと)・天鈿女命(あまのうずめのみこと)・石凝姥命(いしこりどめのみこと)・玉祖命...
アベイラビリティー【availability】
1 (商品・部品などの)入手のしやすさ。 2 コンピューターやネットワークシステムの壊れにくさのこと。システムの障害・停止・破損が発生しにくく、それらの不具合が生じた際にも速やかに復旧できる場合...
エー‐ティー‐エックス【ATX】
《Advanced Technology eXtended》PC/AT互換機用のマザーボードの規格の一。米国インテル社が1995年に発表。マザーボードの形状やねじ穴の位置を規定している。
アクセサリー【accessory】
1 装飾品。衣服を引き立てるための装身具の類。ブローチやネックレスなど。 2 機械類の本体以外の付属品。または別売りの関連商品。「カー—」 3 「アクセサリーソフト」の略。
アイティー‐ベンダー【ITベンダー】
《IT vendor》IT分野のベンダー。コンピューターシステムやネットワークシステムなどの提案・開発・コンサルティングを行う企業の総称。
あ・てる【当てる/充てる/宛てる】
[動タ下一][文]あ・つ[タ下二] 1 あるものを他のものに触れるようにする。直面させる。 ㋐ある物にぶつける。「ボールを頭に—・てる」「的に—・てる」 ㋑光・熱・風などに触れさせる。さらす。「...
アプライアンス【appliance】
《器具・器械の意》特定の用途や機能専用のコンピューターのこと。家庭用ゲーム機やネットワークサーバーがこれに相当する。
ウンパイロー【雲白肉】
《(中国語)》中国料理の前菜。ゆでた豚のばら肉を薄切りにして、豆板醤(トウバンジャン)や甜麺醤(テンメンジャン)を使った甘辛いソースをかけたもの。キュウリやネギを添えて盛りつける。
エス‐ピー‐オー‐エフ【SPOF】
《single point of failure》コンピューターやネットワークシステムにおいて、その部分が故障するとシステム全体が動作しなくなる重要な要素。致命的な障害が起こりにくいシステムにす...
かそう‐か【仮想化】
[名](スル)コンピューターやネットワークシステムを構成するハードウエアなどを、その物理的構成によらず、統合したり分割したりして利用する技術。複数のハードディスクを統合的に連携し、あたかも1台の...