ロイヤルとう‐こくりつこうえん【ロイヤル島国立公園】
《Isle Royale National Park》⇒アイルロイヤル国立公園
労(ろう)を取(と)・る
(多くは「…の労を取る」「…する労を取る」の形で用いられ)あることのために骨を折る。あることをしてやる。「媒酌(ばいしゃく)の—・る」
ロワイヤル【(フランス)royal】
《「ロワイアル」とも》多く複合語の形で用い、王の、高貴な、豪華な、などの意を表す。英語の「ロイヤル」に当たる。
ロー‐テンション
[名・形動]《(和)low+tension》意欲がわかない状態。やる気が起きない状態。また、おとなしかったり内気だったりする態度やようす。「—な話し方」⇔ハイテンション。
ローヤル【royal】
⇒ロイヤル
わか‐げ【若気】
若者の、血気にはやる気持ち。わかぎ。
わびし・い【侘しい】
[形][文]わび・し[シク] 1 ひどくもの静かでさびしい。「人里離れた—・い田舎」 2 心が慰められないさま。心細い。「ひとり—・く夕食をとる」「—・い下宿生活」 3 貧しくてあわれなさま。み...
ワン‐ぎり【ワン切り】
[名](スル)電話で1回だけ着信音を鳴らして切ること。着信記録から相手に電話番号を知らせるために、また、事前に示し合わせた者同士の合図などとして行う。→機械的不完了呼 [補説]ワン切り着信が見知...
腕力(わんりょく)に訴(うった)・える
暴力を使って意に従わせる。「—・えてでも言うことを聞かせてやる」