やひこ‐じんじゃ【弥彦神社】
⇒いやひこじんじゃ
やく‐じん【疫神】
⇒えきじん(疫神)
やく‐でん【易田】
⇒えきでん(易田)
やく‐の‐はかせ【易博士】
⇒えきはかせ(易博士)
やどり‐ばち【寄生蜂】
⇒きせいばち(寄生蜂)
やま‐ろん【山論】
⇒さんろん(山論)
や
1 五十音図ヤ行の第1音。硬口蓋と前舌との間を狭めて発する半母音[j]と母音[a]とから成る音節。[ja] 2 平仮名「や」は「也」の草体から。片仮名「ヤ」は「也」の草体を楷書化したもの。 [補...
や
[感] 1 驚いたときや不意に気づいたときに発する語。「—、火事だ」 2 突然または偶然に出会った人に呼びかけるときに発する語。「—、しばらく」 3 力をこめたり気合いをかけたりするときに発する...
や
[助動]《敬語の助動詞「やる」の命令形「やれ」の音変化》…なさいな。「早う寝や」〈浄・曽根崎〉
や
[接助]動詞・動詞型活用語の終止形に付く。ある動作・作用が行われると同時に、他の動作・作用が行われる意を表す。…とすぐに。…すると。「わたしの顔を見る—逃げ出した」
[副助]名詞、名詞に準じ...