ようい‐しゅうとう【用意周到】
[名・形動]用意が行き届いて、手ぬかりがないこと。また、そのさま。「—な(の)実施計画」
ようい‐どん【用意どん】
[感]かけっこなどで、走り始めを告げる合図のかけ声。 [名]かけっこ。また、何人もの人が一斉に物事を始めること。
容易(ようい)ならぬ
なまやさしいことではない。また、重大である。「—事態」
よう‐いん【要因】
物事がそうなった主要な原因。「事件の—を探る」
よう‐いん【要員】
ある仕事のために必要な人員。「運搬—」「保安—」
よういん‐しょうけん【要因証券】
証券上の権利が、証券発行の原因となった法律関係の有効な存在を必要とする有価証券。貨物引換証・船荷証券など。有因証券。⇔無因証券。