カルティエ【Louis-François Cartier】
[1819〜1904]フランスの宝石職人。1847年、師匠であるピカールからアトリエを引き継ぎ独立、王家や貴族も顧客とする宝飾ブランドへと成長させた。
ゲーリッグ【Henry Louis Gehrig】
[1903〜1941]米国のプロ野球選手。ニューヨークヤンキースに所属。本塁打王を3回、打点王を5回、首位打者を1回獲得するなど、チームの中心選手として活躍。1925年から1939年にかけて、当...
ディーゼル【Rudolf Diesel】
[1858〜1913]ドイツの機械技師。実用的なディーゼル機関の発明者で、1893年に考案、1897年に製作・実験。
フィガロ【Le Figaro】
フランスの代表的な日刊紙。1826年から続く週刊紙を前身として、1854年にパリで創刊。保守的な論調で知られる。部数は約31万部(2009年平均)。
ベルネ【Ludwig Börne】
[1786〜1837]ドイツの評論家。ユダヤ系。パリの七月革命を取材して報告し、後のドイツ三月革命に影響を与えた。著「パリだより」「フランス人ぎらいのメンツェル」。
る‐げん【流言】
⇒りゅうげん(流言)
る‐ざん【流竄】
⇒りゅうざん(流竄)
る‐みん【流民】
⇒りゅうみん(流民)
る
1 五十音図ラ行の第3音。歯茎弾き音の有声子音[r]と母音[u]とから成る音節。[ru] 2 平仮名「る」は「留」の草体から。片仮名「ル」は「流」の末2画から。
る
[助動]《完了の助動詞「り」の連体形》⇒り[助動]