レディエーション【radiation】
⇒ラジエーション
レディオミクス【radiomics】
⇒ラジオミクス
レディジョーカー【レディ・ジョーカー】
高村薫の長編小説。1980年代に起きた企業脅迫事件に着想を得たサスペンス。平成7年(1995)から平成9年(1997)にかけて「サンデー毎日」誌に連載。単行本は平成9年(1997)刊行。平成10...
レディネス【readiness】
子供の心身が発達し、学習する際の基礎条件となる一定の知識・経験・身体などができあがっている状態。
レディング【Redding】
米国カリフォルニア州北部の都市。シャスタ山を源とするサクラメント川沿いに位置する。ラッセン火山国立公園、シャスタ湖などへの観光拠点。サンティアゴ=カラトラバ設計の美しい斜張橋、サンダイアル橋が...
レディー【lady】
貴婦人。淑女。また一般に、女性。⇔ジェントルマン。
レディー【ready】
[名]多く複合語の形で用い、準備や用意ができている、前もってそうなっている、の意を表す。「—ミックス」
[感]スポーツ競技などで、スタートに際して、位置についての意でかける号令。
レディーエリオット‐とう【レディーエリオット島】
《Lady Elliot Island》オーストラリア、クイーンズランド州東岸、グレートバリアリーフ最南部の島。バンダバーグの北東約85キロメートルに位置する。ウミガメの産卵地、ヒメクロアジサシ...
レディー‐キラー【lady-killer】
女性を夢中にさせる魅力的な男性。女殺し。
レディー‐ゴー
[感]《(和)ready+go》徒競走や勝負事などでのスタートの合図。用意どん。 [補説]英語では、ready, steady(set), go(位置について、用意、どん)。