エステルゴム‐だいせいどう【エステルゴム大聖堂】
《Esztergomi bazilika》ハンガリー北部の都市エステルゴムにある大聖堂。同国におけるカトリック教会の中心であり、国内最大の規模をもつ。初代ハンガリー王イシュトバーン1世により最初...
エステルスンド【Östersund】
《「イョステルスンド」とも》スウェーデン中部の都市。ストゥール湖南東岸に位置する。鉄道・道路交通の要地。スキーなどのウインタースポーツが盛ん。フローソン島に空港と軍事基地がある。
エステル‐と‐モルデカイ‐の‐びょう【エステルとモルデカイの廟】
《Ārāmgāh-e Ester-o Mordekhāy》イラン北西部の都市ハマダーンにある霊廟。アケメネス朝ペルシアのクセルクセス1世のユダヤ人王妃エステル、および養父モルデカイのものとされる...
エステル‐と‐モルデハーイ‐の‐びょう【エステルとモルデハーイの廟】
《Ārāmgāh-e Ester-o Mordekhāy》⇒エステルとモルデカイの廟
エステルハージ‐きゅうでん【エステルハージ宮殿】
《Schloß Esterházy》オーストリア東部、ブルゲンラント州の都市、アイゼンシュタットにあるエステルハージ侯の宮殿。イタリアの建築家、カルロ=カルローネの設計により1672年に建造さ...
エステルハージ‐じょう【エステルハージ城】
《Schloß Esterházy》⇒エステルハージ宮殿
エステルマルム【Östermalm】
スウェーデンの首都ストックホルムの中心部の一地区。高級住宅街で、王立公園(クングストレードゴーデン)、国立美術館、中央市場などがある。
エステンセ‐じょう【エステンセ城】
《Castello Estense》⇒エステ城
エステート【estate】
封建的地主の大所有地。特に、欧米人が熱帯・亜熱帯地方に開いた大規模な農園をいう。ここでプランテーション農業が営まれる。
エステート‐カー【estate car】
後部に大きな荷物を積める乗用車の一型式。ステーションワゴンのイギリス式のよび方。