クリック‐ジャッキング【click jacking】
ウェブサイトを利用した悪意ある攻撃の一。無害に見えるウェブサイトだが、リンクやボタンなどに仕掛けが施されており、閲覧者がクリックすると、別のウェブサイトでの操作に反映されるというもの。クリックジ...
クリティカル‐シンキング【critical thinking】
物事や情報を無批判に受け入れるのではなく、多様な角度から検討し、論理的・客観的に理解すること。批判的思考法。
クリプトジャッキング【cryptojacking】
仮想通貨のマイニングに必要な計算処理を、他者のコンピューターを乗っ取って行わせること。不正な仕掛けを施したウェブサイトにアクセスしたコンピューターを標的にする手口が知られる。
クロス‐チェッキング【cross checking】
アイスホッケーで、持っているスティックをリンクの氷面上から離して相手選手の体に対して交差させるようにしてプレーを妨害すること。反則となる。
グッド‐ルッキング【good-looking】
容姿のよいこと。服装などがよく似合うこと。
グロース‐ハッキング【growth hacking】
⇒グロースハック
コイン‐パーキング
《(和)coin+parking》駐車時間に応じて、料金機に硬貨を投入する方式の有料駐車場。
こくさいきょうそうりょくランキング【国際競争力ランキング】
各国の国際競争力を、さまざまな指標を用いて総合的に評価し、順位付けしたもの。WEF(世界経済フォーラム)が発表する国際競争力報告(Global Competitiveness Report)、I...
コワーキング【coworking】
業種の異なる人々が、事務所や設備などを共有しながら、それぞれ独立した仕事を行うこと。また、そのような働き方。「協働」と訳されることもある。→コワーキングスペース
コンピュテーショナル‐シンキング【computational thinking】
コンピューター科学者のように思考すること。ある課題に対し、コンピューターが情報処理するときのような手順で課題を分析し、どのように解決したらよいかを論理的に考えることをさす。文部科学省が推進するプ...