ホール‐コンソート【whole consort】
コンソートのうち、同種属の楽器のみで編成される合奏。→コンソート
ホール‐スパイス【whole spice】
粉状にしていない、原形のままの香辛料のこと。
ホール‐スラスター【Hall thruster】
電気的なエネルギーを利用して推力を得るロケットエンジンの一。軸方向に電場、円周方向に磁場をかけ、推進剤となるキセノンやクリプトンが電離したイオンを電場で加速することで推進する。電子はホール効果で...
ホールズ‐ギャップ【Halls Gap】
オーストラリア、ビクトリア州中西部の町。グランピアンズ国立公園の主な観光拠点の一。周辺にはグレートウエスタンをはじめ、ワイン産地が点在する。
ホールズ‐クリーク【Halls Creek】
オーストラリア、西オーストラリア州北部の町。1885年、同州で初めて金が発見され、キンバリー地方のゴールドラッシュの先駆けとなった。付近に中国の万里の長城を思わせる自然の石壁チャイナウォールや、...
ホールセール【wholesale】
1 大量販売。量販。また、卸し。→リテール 2 機関投資家や企業を対象にした大口の金融業務。
ホールセール‐クラブ【wholesale club】
会員制の卸し・小売店で、価格が安いのが特徴。
ホールセール‐バンキング【wholesale banking】
大企業などを対象にした大口の金融業務。卸売銀行業務。 →リテールバンキング
ホール‐そし【ホール素子】
ホール効果を利用して磁場を検出する半導体素子。一般的にインジウムアンチモン(InSb)やゲルマニウムが使われる。
ホール‐ソー【hole saw】
ドリルの先端に取り付けて、比較的口径の大きい穴を開けるために用いられる、筒状の切削工具。穴の外周部を削り取って中心部をくり抜く。 [補説]特定の錠のシリンダーを破壊するために使用するドリルビット...