アジマス‐スラスター【azimuth thruster】
船舶の推進・方向転換装置の一つ。船底から下に突出したプロペラ(スクリュー1)付きの構造物。船体との接合部が自在に旋回するため、プロペラの推力を任意の方向に向けることができる。船内の発動機からの動...
きんぞく‐クラスター【金属クラスター】
金属原子が数個から十数個集まって、一つの化合物のような特定の構造単位をもった錯体。原子同士が直接結合するものや配位子によって結合するものなどがある。金属クラスター錯体。クラスター錯体。
クラウド‐クラスター【cloud cluster】
多くの積乱雲が集合し、団塊状になったもの。しばしば水平方向の広がりが数百キロメートルに達する。熱帯域によく現れるほか、日本付近では梅雨期の東シナ海で発生する。次々と積乱雲が発達し、集中豪雨をもた...
クラスター【cluster】
《花やブドウなどの房の意。「クラスタ」とも》 1 同種のものや人の集まり。群れ。集団。 2 都市計画などで、個々の建物・道路・空き地などを相互に関連させて一つの集合体としてとらえ、配置すること。...
コンピューター‐クラスター【computer cluster】
⇒クラスターシステム
サイド‐スラスター【side thruster】
操船装置の一。喫水線下の両舷(りょうげん)を貫くトンネル内にプロペラを取り付け、その排出流で船体を横方向に移動させるもの。港内での低速の操船に用いられる。船首側に設置されたものをバウスラスター、...
サーバー‐クラスター【server cluster】
⇒クラスターシステム
シービー‐クラスター【Cbクラスター】
「クラウドクラスター」に同じ。記号Cbは積乱雲を表す。
スターン‐スラスター【stern thruster】
船尾に設置されたサイドスラスター。
スラスター【thruster】
1 船舶の操船装置の一部。横方向の動きに使用するサイドスラスターなどがある。 2 人工衛星や宇宙船などの姿勢制御に使用する補助的な推進装置。小型の化学ロケットを使うことが多い。