ちょうせ‐の‐がん【超世の願】
《三世の諸仏の誓願を超えてすぐれていることから》阿弥陀仏の四十八願のこと。特に、第十八願をさすこともある。超世の悲願。
ちょうぶく‐ほう【調伏法】
密教で、怨敵(おんてき)・悪魔などを調伏する修法。不動・降三世(ごうざんぜ)・軍荼利(ぐんだり)・金剛夜叉(こんごうやしゃ)明王など忿怒(ふんぬ)の相を表すものを本尊として修する。調法。
ティーディー‐エスシーディーエムエー【TD-SCDMA】
《time division synchronous code division multiple access》携帯電話の通信方式の一。中国独自の第三世代携帯電話(3G)の通信方式として採用。...
ティーディー‐エルティーイー【TD-LTE】
《time division duplex long term evolution》携帯電話の高速データ通信の規格の一。LTEとTDDを組み合わせたもの。中国独自の第三世代携帯電話(3G)の通信...
どう‐きょ【同居】
[名](スル) 1 家族が一つの家で一緒に生活すること。「三世代が—している家族」⇔別居。 2 家族以外の人が同じ家に住むこと。「伯父の家に—する」 3 本来あるはずでないものがともに存在するこ...
どう‐てん【動転/動顛】
[名](スル) 1 非常に驚いて平静を失うこと。驚きあわてること。「突然の悲報に—する」 2 移り変わること。「近くは慈尊の出世を待ち、遠くは三世に—なしとかや」〈盛衰記・二八〉
どくさい‐せいじ【独裁政治】
特定の個人・党派・階級・身分などの少数者が国家権力を独占し、恣意(しい)的に行う政治。ローマ時代では非常事態に対処するために任命された統治者による政治の形態であったが、現代ではナチズム・ファシズ...
にせ‐の‐えん【二世の縁】
《親子は一世、夫婦は二世、主従は三世の縁があるというところから》夫婦の縁。
ネクサス‐セブン【Nexus 7】
2012年に米国グーグル社が発売したタブレット型端末。エイスーステック社が製造。7インチのマルチタッチ対応液晶ディスプレーを搭載し、実行環境としてアンドロイドを採用。通信機能としてWi-Fi(ワ...
ネクサス‐フォー【Nexus 4】
2012年に米国グーグル社が発売したスマートホン。LG社が製造。4.7インチのマルチタッチ対応液晶ディスプレーを搭載し、実行環境としてアンドロイドを採用。第三世代携帯電話回線(HSPA+・GSM...