すす・む【進む】
[動マ五(四)] 1 前方に向かって動く。動いて先へ行く。前進する。「一歩—・んで礼をする」「出口に向かって—・む」⇔退く。 2 物事がはかどる。進行する。「仕事が—・む」「研究が—・む」「開...
スタンド‐アップ【stand up】
[感] 1 スポーツで、正面きって身構えること。 2 立ち上がる、起立する意で命令口調などで用いる語。
スターダム【stardom】
人気スターとしての地位・座。「—にのし上がる」
すっく
[副]勢いよく立ち上がるさま。また、力強くまっすぐに立っているさま。「椅子(いす)から—と立ち上がる」「けなげに—と立っていたあの月見草は、よかった」〈太宰・富岳百景〉
ストランディング【stranding】
本来は海にいるべき生物が岸に打ち上がること。ふつう、イルカやクジラなどが生きたまま座礁することをいう。→マスストランディング
すり‐あが・る【刷(り)上がる】
[動ラ五(四)]印刷ができ上がる。「初版が—・る」「きれいに—・る」
ずし‐ずし
[副]からだの重いものが歩くときなどの、重く響く音。また、そのさま。ずしりずしり。ずしんずしん。「力士が—(と)土俵に上がる」
せいマタイのしょうめい【聖マタイの召命】
《原題、(イタリア)La vocazione di san Matteo》カラバッジョの絵画。カンバスに油彩。暗い部屋に光が差し込み、人物が明るく浮かび上がるように描かれる。「聖マタイと天使」「...
せき‐じ【席次】
1 会合・儀式などでの座席の順序。席順。 2 成績・地位などの順位。「—が上がる」
せつび‐ねんれい【設備年齢】
企業のもつ工場や機械、店舗などを新設してから経過した年数。数字が上がると生産性に影響する。