ふにんしゅじゅつ【不妊手術】
生殖腺を除去することなしに、生殖を不能にする手術。精管や卵管の結紮 (けっさつ) もしくは切断などの方法を用いる。日本では母体保護法に基づき、一定の条件のもとに認められている。→パイプカット
ふにんしょう【不妊症】
正常な性生活を継続しながら、妊娠しない状態。原因は生殖機能の未発達や機能不全、疾患などさまざまで、男性側に原因があるものを男性不妊症、女性側に原因があるものを女性不妊症という。また、一度も妊娠しない状態を原発性不妊症、妊娠の経験はあるがその後妊娠しない状態を続発性不妊症として区別することもある。→不妊治療 →不育症
ふにんちりょう【不妊治療】
避妊していないにもかかわらず2年たっても妊娠しない不妊状態を治療すること。排卵誘発剤やホルモン剤の投与などが一般的。
出典:gooニュース
不妊治療の費用&助成金ガイド
保険診療となる「特定不妊治療」「男性不妊治療」と併用した先進医療は自己負担額の2分の1を上限5万円、全額自費はかかった費用の7割を上限30万円で助成。「不育症検査費」の助成もある。会社の助成金★社員の不妊治療を制度でサポート従業員が不妊治療に取り組みやすいように、助成金や就業時間制度の整備などで、不妊治療をサポートしている会社も増えています。
【FP監修】不妊治療のお金・3つのルールと費用を抑えるコツとは?
厚生労働省「不妊治療に関する支援について」などをもとに、宮野さんが作成。不妊治療で「かかるお金」最新版 #1※参考:「妊活たまごクラブ 初めての不妊治療クリニックガイド 2024-2025」不妊治療のお金 3つのルール妊活・不妊治療のお金の専門家である、フィナンシャル・プランナー宮野さん。
地域住民が野良猫を捕まえ、不妊去勢手術【高知市江ノ口地区】
市は「地域猫活動」を推進していて不妊去勢手術に1匹8000円から1万2000円を補助。昨年度は149匹が手術を受けました。 市の担当者は「野良猫に手術をして地域に戻した後も餌をやる場合は、トイレの世話まで行うなど管理を徹底してほしい」と呼びかけています。
もっと調べる