りょう‐ぎいん【両議院】
「両院(りょういん)」に同じ。
りょうぎ‐せい【両義性】
一つの事柄が相反する二つの意味を持っていること。対立する二つの解釈が、その事柄についてともに成り立つこと。
りょう‐ぎり【両切り】
「両切りタバコ」の略。
りょうぎり‐タバコ【両切りタバコ】
両端を切ったままで、吸い口やフィルターのついていない紙巻きタバコ。
りょう‐ぎん【両吟】
1 連歌・連句を二人で付け合って詠むこと。また、その作品。→三吟 →独吟 2 歌舞伎下座音楽で、下座唄を立唄(たてうた)と二枚目が二人でうたうこと。⇔独吟。
りょう‐ぐち【両口】
《「りょうくち」とも》 1 両方の口。二つの出入り口。 2 馬の両脇に一人ずつついて手綱をとること。「馬子も—をとるぞかし」〈浮・一代男・五〉
りょう‐ぐん【両軍】
両方の軍隊。または、両方のチーム。
りょう‐け【両家】
両方の家・家庭。
りょう‐けい【両敬】
「諸敬(もろけい)」に同じ。
りょう‐けい【両系】
障害の発生に備えて、予備を一つ追加したシステムや機器における、両方の系統。→片系