あ【阿】
[人名用漢字] [音]ア(呉)(漢) [訓]くま おもねる お 1 山や川の曲がって入りくんだ所。「山阿」 2 自分の意志を曲げて人に従う。「阿世・阿諛(あゆ)」 3 人を呼ぶ語に冠して親しみを...
あく【渥】
[人名用漢字] [音]アク(呉)(漢) 手厚い。ねんごろ。「優渥」 [名のり]あつ・あつし・ひく [難読]渥美(あつみ)
あん【庵】
[人名用漢字] [音]アン(呉)(漢) [訓]いおり いお 草葺(ぶ)きの小さな家。いおり。「庵室・庵主/草庵・僧庵」
あん【按】
[人名用漢字] [音]アン(呉)(漢) 1 手で押さえる。「按摩」 2 物事を押さえて調べる。よく考える。「按配・按分」 [難読]按察使(あぜち)
あん【晏】
[人名用漢字] [音]アン(呉)(漢) 1 時刻が遅い。「晏駕・晏起」 2 安らか。「晏如/清晏」 [名のり]さだ・はる・やす
あん【鞍】
[人名用漢字] [音]アン(呉)(漢) [訓]くら 馬のくら。「鞍上・鞍馬・鞍部」
い【伊】
[人名用漢字] [音]イ(呉)(漢) 1 伊賀(いが)国。「伊州」 2 イタリア。「日伊」 [名のり]いさ・おさむ・これ・ただ・よし [難読]伊太利(イタリア)・伊達(だて)・木乃伊(ミイラ)
い【夷】
[人名用漢字] [音]イ(呉)(漢) [訓]えびす 1 古代中国で、東方の未開人の称。また一般に、異民族。未開の民族。「夷狄(いてき)/華夷・攘夷(じょうい)・征夷・東夷・蛮夷」 2 平らで低い...
い【已】
[人名用漢字] [音]イ(呉)(漢) [訓]やむ すでに のみ 1 やむ。やめる。「生滅(しょうめつ)滅已」 2 すでに。「已往・已然形」 3 (「以」と通用)ある時・所を起点としてそれより。「...
い【惟】
[人名用漢字] [音]イ(ヰ)(漢) ユイ(呉) [訓]これ ただ よく考える。「思惟(しい・しゆい)」 [名のり]あり・たもつ・のぶ・よし [難読]惟神(かんながら)