いく【郁】
[人名用漢字] [音]イク(呉)(漢) 1 香りがいい。かぐわしい。「馥郁(ふくいく)」 2 文化が盛んなさま。「郁郁」 [名のり]あや・か・かおる・たかし・ふみ [難読]郁子(むべ)
いつ【溢】
[人名用漢字] [音]イツ(漢) [訓]あふれる 1 満ちあふれる。あふれ出る。「溢水・溢流/横溢・充溢・脳溢血」 2 程度が過ぎる。「溢美」 [名のり]みつ
いん【允】
[人名用漢字] [音]イン(呉)(漢) [訓]ゆるす じょう 1 認めて許す。「允可・允許/承允」 2 まことに。「允文允武」 [名のり]あえ・おか・こと・さね・すけ・ただ・ちか・のぶ・まこと・...
いん【寅】
[人名用漢字] [音]イン(呉)(漢) [訓]とら 十二支の3番目。とら。「甲寅(こういん・きのえとら)」 [名のり]つら・とも・のぶ・ふさ
いん【胤】
[人名用漢字] [音]イン(呉)(漢) [訓]たね 血筋。血筋をつぐ者。「胤裔(いんえい)/後胤・落胤」 [名のり]かず・つぎ・つぐ・つづき・み
いん【蔭】
[人名用漢字] [音]イン(漢) オン(呉) [訓]かげ 〈イン〉 1 草木のかげ。日陰。「樹蔭・緑蔭」 2 他人の助け。おかげ。「庇蔭(ひいん)」 3 父祖の功で官職につくこと。「蔭官」
...
う【烏】
[人名用漢字] [音]ウ(呉) オ(ヲ)(漢) [訓]からす いずくんぞ 〈ウ〉 1 カラス。「烏合」 2 黒い。黒。「烏鷺(うろ)」 3 太陽。「烏兎(うと)/金烏」 4 反問を表す助字。い...
う【迂】
[人名用漢字] [音]ウ(呉)(漢) 1 遠回りする。「迂遠・迂回・迂曲・迂路」 2 世事にうとい。「迂闊(うかつ)・迂愚」 3 自分を謙遜していうときに冠する語。「迂生」 [名のり]とお・ゆき
うん【云】
[人名用漢字] [音]ウン(呉)(漢) [訓]いう いう。いわく。「云為(うんい)・云云(うんぬん)」 [名のり]おき・これ・とも・ひと [難読]云何(いかん)・云云(しかじか)・云爾(のみ・し...
えい【叡】
[人名用漢字] [音]エイ(漢) 1 かしこい。聡明なこと。「叡才・叡智」 2 天子の行いに冠して敬意を表す語。「叡聞・叡覧・叡慮」 [補説]1は「英」を代用字とすることがある。 [名のり]あき...