い【偉】
[常用漢字] [音]イ(ヰ)(呉)(漢) [訓]えらい 1 優れている。「偉勲・偉材・偉人」 2 大きくて立派である。「偉観・偉大・偉丈夫/魁偉(かいい)・雄偉」 [名のり]いさむ・おおい・たけ・より
い【偉】
[名・形動]大きくりっぱなこと。すぐれていること。また、そのさま。「その功たるや偉なり」「―な塊を脳中に髣髴(ほうふつ)して」〈漱石・それから〉
かい‐い【魁偉】
[形動][文][ナリ]顔の造作やからだが人並外れて大きく、たくましい感じを与えるさま。また、いかついさま。「容貌(ようぼう)魁偉な人物」
き‐い【奇偉】
[名・形動]並はずれてりっぱであること。また、そのさま。「性―にして人と異なり」〈織田訳・花柳春話〉
ご‐い【呉偉】
[1459~1508]中国、明代の画家。江夏(湖北省)の人。字(あざな)は次翁。号は小仙。
すが‐よしひで【菅義偉】
[1948~ ]政治家。秋田の生まれ。上京後に工員などを経て法政大学に進学。代議士秘書を務めたのち、昭和62年(1987)に横浜市議に当選した。平成8年(1996)年から衆議院議員。第1次安倍内...
ゆう‐い【雄偉】
[名・形動]たくましくすぐれていること。また、そのさま。「体躯の雄偉な男性」