バンク【bank】
1 土手。堤防。 2 競輪場などで、カーブに沿って外側を高くした傾斜面。また、そのような走路。 3 飛行機の横傾斜。旋回などの際の機体の傾き。 4 海底にある平らな隆起部。堆(たい)。
バンクド‐スラローム【banked slalom】
スノーボード競技の種目の一。バンク(傾斜のついたカーブ)が連続するコースを滑り降り、その所要時間を競うもの。
膝(ひざ)が笑(わら)・う
傾斜の急な山道をくだるときなどに、疲れて膝ががくがくする。
ひなん‐かい【避難階】
避難する際に、その建物から直接地上に出られる階。通常は1階だが、傾斜地にある建物などでは、2階や地階がこれに該当する場合もある。
ひょうそう‐ほうかい【表層崩壊】
山地などの傾斜地が豪雨などにより、厚さ数メートル程度の表層土がすべり落ちる現象。基盤層である岩盤上部に乗っている部分のみが崩壊する。→深層崩壊
ピサ‐の‐しゃとう【ピサの斜塔】
イタリアのピサにある大聖堂の鐘塔。8層の円塔で、高さ約55メートル。1173年起工し、10.5メートルまで建てたとき地盤の陥没で傾斜したが、そのまま建て増し、1350年ごろ完成。
ピンボール【pinball】
傾斜したガラス張りの盤の中で球を何度もはじき返し、盤上のピンに当てて得点をあげる遊具。
フェース【face】
《「フェイス」とも》 1 顔。容貌。顔つき。「ファニー—」「ポーカー—」 2 登山で、大きく広がった急傾斜の岩場。岩壁。 3 ゴルフで、クラブヘッドの打球面。 4 額面。券面。
フル‐フラット【full flat】
段差や傾斜などがなく、平らであること。間仕切りや段差のない部屋、背もたれを倒すと平らになる椅子などにいう。「—キッチン」「—シート」
ブイ‐ネット【V-net】
《fundamental volcano observation network》防災科学研究所の基盤的火山観測網。全国の火山に設置された観測施設による、傾斜計、広域地震計、GNSS測量などの観...