あに‐き【兄貴】
1 兄を敬って、または、親しんでいう語。 2 若者・職人・やくざなどの間で、勢力があり、頭株(かしらかぶ)に推される者。「—分」 3 年上の男。「君は僕より—だし、経験にも富んどるし」〈紅葉・多...
あに‐ぶん【兄分】
1 仮に兄と定めた人。兄貴分。⇔弟分。 2 男色関係で、年上の者。念者(ねんじゃ)。「—への義理を立ててはこの山出づる事なし」〈浮・御前義経記・一〉
あね‐ご【姉御/姐御】
1 姉を敬っていう語。 2 博徒などの親分・兄貴分の妻や情婦。また、女親分。
あね‐さん【姉さん】
1 姉を親しみ敬っていう語。 2 やくざなどの親分・兄貴分の妻を呼ぶ語。また、女親分。
けい【兄】
[音]ケイ(漢) キョウ(キャウ)(呉) [訓]あに せ え [学習漢字]2年 〈ケイ〉 1 あに。「兄事・兄弟/義兄・実兄・従兄・父兄」 2 同輩や年長の友人に対する敬称。「雅兄・学兄・貴兄...
それ【其れ】
[代] 1 中称の指示代名詞。 ㋐聞き手が持っている物、または、聞き手のそばにある物をさす。そのもの。「ちょっと—を見せてください」 ㋑聞き手がいま話題にしたばかりの事物などをさす。そのこと。...
ぬるま【微温】
1 ぬるいこと。「—になって居るが、この番茶を替りに」〈円朝・真景累ヶ淵〉 2 「ぬるま湯」の略。 3 愚鈍なこと。のろま。「兄貴は知れた—殿」〈浄・盛衰記〉
ぶん‐なぐ・る【打ん殴る/打ん擲る】
[動ラ五(四)]「殴る」を強めていう語。勢いよく殴る。「兄貴に—・られる」 [可能]ぶんなぐれる
ぼんぼん
今江祥智の長編小説。昭和48年(1973)刊行。昭和49年(1974)、第14回日本児童文学者協会賞受賞。自身の体験をもとにした自伝的小説で、「兄貴」「おれたちのおふくろ」「牧歌」へと続く四部作の一。
よび‐なら・す【呼(び)慣らす/呼び馴らす】
[動サ五(四)]そう呼ぶのを習慣とする。いつもそう呼ぶ。「先輩を兄貴と—・す」