出典:gooニュース
学校に防災施設も 物価高で滞る公共施設整備計画、住民に影響じわり
物価高や人手不足が長引くなか、公共施設の整備事業が入札不調で滞るケースが相次いでいる。教育など基幹的な市民サービスに影響が出ている事例もあり、自治体が対応に追われている。 「工事中 立ち入り禁止」。鹿児島市の桜島にあるフェリーターミナルから約500メートル離れた、広さ約2万6000平方メートルの空き地には、こう書かれた看板が置かれロープが張られる。
千歳市、公共施設に太陽光 25年度4カ所、40年度までに20カ所 災害時の避難所優先
【千歳】市は2025年度から、市が所有する施設への太陽光パネルの設置を始める。50年に二酸化炭素(CO2)の実質排出量をゼロにする「カーボンニュートラル」に向けた取り組みの一環で、初年度は4カ所に取り付ける方針。以降も順次設置箇所を増やし、40年度までに20カ所にすることを目指す。...
役場など公共施設4カ所で電話設備の不具合 群馬・大泉町
群馬県大泉町の町役場や公民館など公共施設4カ所で19日午後1時45分ごろから2時間にわたり、電話設備の不具合が生じ、通話ができない状況となった。 町財務部契約管財課によると、住民サービスや業務への支障は確認されていない。詳しい原因を調べている。
もっと調べる