スイス【Suisse】
ヨーロッパ中部にある連邦共和国。正称、スイス連邦。首都ベルン。国土の約6割をアルプスが占め、観光地が多い。武装永世中立国。牧畜・機械工業・時計製造・国際金融業が盛ん。ドイツ語・フランス語・イタリ...
スロベニア‐ご【スロベニア語】
インド‐ヨーロッパ語族のスラブ語派に属する言語。スロベニア共和国の公用語。ラテン文字(ローマ字)を用いる。
スワヒリ‐ご【スワヒリ語】
《Swahili》バンツー諸語に属し、東アフリカで広く用いられている言語。タンザニア・ケニアの公用語。
そうろう‐ぶん【候文】
文末に丁寧語の「候」を使う文語体の文章。書簡や公用文に用いられた。鎌倉時代に始まり、江戸時代にその書き方が定まった。現代でも手紙文に用いられることがある。
チェコ‐ご【チェコ語】
インド‐ヨーロッパ語族のスラブ語派に属する言語。チェコ共和国の公用語。
チャネル‐しょとう【チャネル諸島】
《Channel Islands》 イギリス海峡の南部、フランス・コタンタン半島の西にある諸島。英国王領。ジャージー島・ガーンジー島などからなり、金融・酪農・園芸農業が盛ん。公用語は英語とフラ...
ちゅうごく‐ご【中国語】
シナ‐チベット諸語に属する言語で、中華人民共和国の公用語。台湾および国外の華僑の間でも話される。方言は、北方・呉・湘(しょう)・贛(こう)・客家(はっか)・閩(びん)・粤(えつ)の七つに大別され...
てん‐ま【伝馬】
1 逓送用の馬。律令制では、駅馬とは別に各郡に5頭ずつ常置して公用にあてた。戦国時代、諸大名は主要道路の宿駅に常備して公用にあて、江戸時代には、幕府が主要街道に設け、また、一般人が利用できるもの...
ディベヒ‐ご【ディベヒ語】
《Divehi》モルジブの公用語。インド‐ヨーロッパ語族に属する。
デンマーク‐ご【デンマーク語】
インド‐ヨーロッパ語族のゲルマン語派に属する言語。デンマークの公用語。