へい‐ぎ【兵棋】
戦闘・戦略の訓練のため、地図上に置いて用いる駒(こま)。赤と青によって敵味方に分け、形や符号によって兵力・兵種などを区別する。
ぼうえい‐りょく【防衛力】
国家が自国を防衛する能力。軍事力のうち、予防的なものも含めた他国への攻撃力を除いたもの。「—を強化する」 [補説]日本の自衛隊は専守防衛の兵力であるため、そのすべての能力が防衛力にあたる。
ミュー【MEU】
《Marine Expeditionary Unit》米国海兵隊の海兵空陸任務部隊(MAGTF(マグタフ))のうち最も小規模な機動部隊。兵力は1500〜3000人規模で15日間の作戦行動が可能。...
メフ【MEF】
《Marine Expeditionary Force》米国海兵隊の海兵空陸任務部隊(MAGTF(マグタフ))の一種で、大規模な有事に対応する主要な戦闘組織。兵力は2〜9万人規模で60日間の作戦...
メブ【MEB】
《Marine Expeditionary Brigade》米国海兵隊の海兵空陸任務部隊(MAGTF(マグタフ))のうち中規模の機動部隊。兵力は3000〜2万人規模で30日間の作戦行動が可能。海...
ランチェスター‐せんりゃく【ランチェスター戦略】
戦闘における兵力・武器性能と損害量の関係を明らかにしたランチェスターの法則を、販売・経営戦略に応用したもの。戦闘力(相手に与える損害量)は、兵士が1対1で戦う接近戦では兵力に比例するが、銃火器や...
ランド‐パワー【land power】
1 一国の陸軍力。また、強大な地上兵力を持つ国。陸軍国。 2 国家が領有する陸地を支配・利用する力。