きゅう‐ねったいく【旧熱帯区】
1 動物地理区の一。北界に属し、東南アジア熱帯、サハラ砂漠以南のアフリカ、マダガスカル島を含む地域。全北区の動物相と共通点が多い。東洋・エチオピア・マラガシーの3亜区に分ける。 2 植物区系の一...
きょう【脇】
[常用漢字] [音]キョウ(ケフ)(漢) [訓]わき かたわら 〈キョウ〉わき下の肋骨のある部分。わきばら。わき。「脇息」 〈わき〉「脇机・脇腹・脇見・脇道・脇目・脇役/小脇・両脇」 [補説...
きょ‐がん【炬眼】
物事を見分ける眼力。炯眼(けいがん)。
きり‐おとし【切(り)落(と)し】
1 切り落とすこと。また、切り落としたもの。 2 肉や魚などを切り分ける際にできる、半端で形のそろわない部分。 3 江戸時代の歌舞伎劇場で、平土間の最前列の大衆席。文化年間(1804〜1818)...
きり‐さば・く【切り捌く】
[動カ五(四)] 1 切っていくつかの部分に分ける。「マグロを—・く」 2 うまく処理する。取りさばく。「紛争を—・く」
きり‐もり【切(り)盛り】
[名](スル) 1 食物を適当に切ったり器に盛ったりして分けること。 2 物事をうまく処理すること。切り回し。「大世帯を—する」
きり‐わ・ける【切(り)分ける】
[動カ下一][文]きりわ・く[カ下二]切って分ける。切りはなして別々にする。「ケーキを—・ける」「問題を—・けて原因を探る」
きり‐わり【切(り)割(り)】
1 物を切っていくつかに分けること。また、そのもの。 2 山や丘を切り崩して道をつくること。また、その道。切り通し。
きり‐わ・る【切(り)割る】
[動ラ五(四)]物を切って二つ、またはそれ以上に分ける。「石材を—・る」
きん‐ぶん【均分】
[名](スル)ひとしくわけること。同じ割合に分けること。等分。「利益を—する」