かてい‐げき【家庭劇】
日常の家庭生活を主題とした演劇・映画・テレビドラマなど。ホームドラマ。 昭和3年(1928)大阪で創立された劇団「松竹家庭劇」が東京に進出したときによばれた名。曽我廼家(そがのや)系の喜劇を...
かはく‐げき【科白劇】
純粋にせりふとしぐさだけからなり、歌や踊りなどのない劇。音楽劇・舞踊劇などに対する呼称。せりふ劇。
かぶき‐げき【歌舞伎劇】
「歌舞伎」に同じ。
かめん‐げき【仮面劇】
演技者が仮面をつけて演じる演劇。古代ギリシャ劇・伎楽(ぎがく)・能など。
かん‐げき【観劇】
[名](スル)演劇を見ること。「団体で—する」「—会」
がいとう‐げき【街頭劇】
街頭で行われる演劇。従来の演劇のあり方の批判として1960年代に盛んになった。
がく‐げき【楽劇】
《(ドイツ)Musikdrama》ワグナーの創始したオペラの一形式。従来のアリア偏重主義を排し、音楽と劇内容との一体化を図ったもの。
がっこう‐げき【学校劇】
学校において、教育活動の一環として行われる演劇。特に小・中学生によって行われるものをさす。
き‐かげき【喜歌劇】
1 喜劇的要素をもつ、音楽劇の総称。オペラブッファ・オペレッタなど。 2 オペレッタのこと。
き‐げき【喜劇】
1 こっけいみや風刺を交えて観客を笑わせながら、人生の種々相を描こうとする演劇。⇔悲劇。 2 思わず笑いだすような、こっけいな出来事。「事件はとんだ—に終わった」⇔悲劇。