ちから‐ずもう【力相撲】
技よりも力に頼ってとる相撲。また、両力士が十分に力を出し合って勝負する相撲。
ちから‐ぜめ【力攻め】
策略を用いず、武力にまかせて攻めること。「この城の為体(ていたらく)、—にし候はば、左右(さう)無く落つべからず候」〈太平記・六〉
ちから‐ぞえ【力添え】
[名](スル)他人の仕事を手助けすること。力を貸すこと。助力。援助。「よろこんでお—します」
ちから‐だけ【力竹】
茶室で、下地窓の外側に、壁の補強と装飾を兼ねて立てられる竹の柱。間柱(あいばしら)。
ちから‐だて【力立て】
力のあることを自慢すること。うでだて。「平常(つね)の—は空(から)いばりとけなされて」〈一葉・たけくらべ〉
ちから‐だのみ【力頼み】
力としてたよりにすること。心強いよりどころとすること。「先輩を—にする」
ちから‐だめし【力試し】
体力や能力の程度をためすこと。「—に模擬テストを受ける」
ちからぢから・し【力力し】
[形シク]いかにも力強く感じられるさま。「爪弾きをいと—・しうし給ひて」〈落窪・一〉
力(ちから)尽(つ)・きる
持っている力をすべて使い果たし、それ以上の力が出せなくなる。「—・きて降服する」
ちから‐づ・く【力付く】
[動カ五(四)]勢いがつく。気力が出る。「彼女の励ましでようやく—・いた」 [動カ下二]「ちからづける」の文語形。