[動ワ五(ハ四)]《「丹 (に) 秀 (ほ) 」を活用した語で、赤色が際立つ意》
  1. よいにおいを鼻に感じる。かおりがただよう。「百合の花が—・う」「石鹸がほのかに—・う」→臭う1

  1. 鮮やかに色づく。特に、赤く色づく。また、色が美しく輝く。照り映える。「紅に—・う梅の花」「朝日に—・う山桜

  1. 内面の美しさなどがあふれ出て、生き生きと輝く。

    1. 「純な、朗らかな、恵みに—・うた相が」〈倉田愛と認識との出発

  1. おかげをこうむって、栄える。引き立てられる。

    1. 「思ひかしづかれ給へる御宿世をぞ、わが家までは—・ひ来ねど」〈少女

  1. 染め色または襲 (かさね) の色目などで、濃い色合いからしだいに薄くぼかしてある。

    1. 「五節の折着たりし黄なるより紅まで—・ひたりし紅葉どもに」〈讃岐典侍日記・下〉

[動ハ下二]美しく色を染める。
    1. 住吉 (すみのえ) の岸野の榛 (はり) に—・ふれどにほはぬ我やにほひて居らむ」〈・三八〇一〉

出典:青空文庫

goo辞書は無料で使える辞書・辞典の検索サービスです。1999年にポータルサイト初の辞書サービスとして提供を開始しました。出版社による信頼性の高い語学辞典(国語辞書、英和辞書、和英辞書、類語辞書、四字熟語、漢字など)と多種多様な専門用語集を配信しています。すべての辞書をまとめて検索する「横断検索」と特定の辞書を検索する「個別検索」が可能です。国語辞書ではニュース記事や青空文庫での言葉の使用例が確認でき、使い方が分からない時に便利です。

gooIDでログインするとブックマーク機能がご利用いただけます。保存しておきたい言葉を200件まで登録できます。