うか・べる【浮(か)べる/泛かべる】
[動バ下一][文]うか・ぶ[バ下二] 1 浮かぶようにする。浮かばせる。「船を水に—・べる」⇔沈める。 2 外面に表す。表面に表し出す。「喜色を満面に—・べる」「涙を—・べる」 3 思い起こす。...
器(うつわ)が大(おお)き・い
人としての度量が広い。能力が十分に備わっている。また、細かいことや小さいことを気にしない。「—・い人に憧れる」
腕(うで)に縒(よ)りを掛(か)・ける
自信のある腕前を十分に発揮しようと意気込む。「—・けた料理」
腕(うで)を撫(ぶ)・す
腕前が十分に発揮できる機会を待つ。「—・して出番を待つ」
うと・い【疎い】
[形][文]うと・し[ク] 1 親しい間柄でない。疎遠だ。「二人の仲は—・くなった」「去る者は日々に—・し」 2 (「…にうとい」の形で)そのことについての知識や理解が不十分である。「その方面の...
うは‐うは
[副](スル)俗に、喜ばしい出来事があり、思わず笑ってしまうさま。笑いたくなるほど満足しているさま。「株価が急激に上がって—する」 [形動]俗に、非常に喜んで高揚しているさま。十分に満足する...
う・れる【熟れる】
[動ラ下一][文]う・る[ラ下二]果実や穀物などが十分みのる。実がいる。熟(じゅく)す。「赤く—・れたトマト」
うわ‐まい【上米】
1 寺社へ寄進した年貢米の一部。 2 江戸時代、米穀などの輸送物資に課した通過税。 3 仕事や売買の仲介をする者が取る、賃金や代金などの一部。手数料。うわまえ。「—に取り上げ、十分一(じゅうぶい...
えいよう‐しょく【栄養食】
栄養価の高い食品。また、栄養素の配分が十分に考慮された献立による食事。
えいよう‐ふりょう【栄養不良】
栄養の摂取が悪く、身体諸器官や組織の活動が不活発となり、健康の維持が十分に行われないこと。