出典:gooニュース
<2025年 戦後80年>館山市指定史跡・赤山地下壕跡 一般公開あす再開 戦争遺跡など紹介する展示室も
千葉県館山市指定史跡の赤山地下壕(ごう)跡(同市宮城)で安全対策工事のため中止していた一般公開が、4月1日に再開される。全国に残る地下壕の中でも大規模で、太平洋戦争の記憶を今に伝える貴重な戦争遺跡だ。(山本哲正) 旧館山海軍航空隊(現海上自衛隊館山航空基地)に近い通称「赤山」(標高60メートル)の中に地下壕が残っている。
色鮮やか、梅咲き始め 八戸・史跡根城の広場
春の訪れを感じさせる日が多くなり、八戸市の「史跡根城の広場」では、色鮮やかな梅の花が咲き始めている。29日は、冷たい風が吹く中も訪れた人々が散歩中にじっくりと眺めたり、写真を撮影したりする姿が見られた。 広場を管理する八戸圏域版DMO(観光づくり推進法人)ビジットはちのへの職員によると、今年は25日ごろに開花が確認された。
伝統建築の料理店、史跡近くのカフェ 京都府乙訓地域の「ごはん」紹介のパンフレット
洛西地域や京都府の長岡京市、向日市、大山崎町にある、伝統建築内で食事を味わえる料理店や、史跡の近隣にあるカフェなどを10テーマに分けて紹介した。「麒麟園」(京都府向日市寺戸町)をはじめ、地元で親しまれる名店や人気店も掲載する。 A4判カラー28ページ。3万部作成。大阪や神戸、京都の主要駅やJR山崎駅、2市1町の観光協会、商工会で配布している。特設ウェブサイトも開いた。
もっと調べる