アンケートに答えて、dポイントをゲットしよう
辞書
[動カ五(四)]
1
㋐(吹く)空気が流れ動く。風が起こる。風が通ってゆく。「そよ風が—・く」
㋑内部から水や蒸気などが勢いよくとび出す。ふき出す。「血が—・く」「鍋 (なべ) が—・く」
㋒今まで見えなかったものが外や表面に現れ出る。「新芽が—・く」「粉が—・いた干し柿」
㋓相場が上がる。「小豆相場が—・く」
2
㋐(吹く)口をすぼめて、強く息を出す。また、そのようにして物に当てる。「風車 (かざぐるま) を—・いて回す」
㋑細い口から勢いよく出す。ほとばしり出す。「銃が火を—・く」「エンジンが白煙を—・く」
㋒息と一緒に口から出す。「タバコの煙を—・く」
㋓(吹く)出す息で音をたてる。「口笛を—・く」
㋔今まで見えなかったものを外や表面に現し出す。「柳が芽を—・く」「緑青を—・いた銅像」
㋕(吹く)出まかせや大げさなことを言う。「ほらを—・く」
㋖(吹く)鉱石を溶かして金属を分離させる。精錬する。「銅を—・く」
㋗(吹く)鋳造する。「鐘を—・く」
3 息をする。〈名義抄〉
出典:デジタル大辞泉(小学館)
吹けば飛ぶよう
わずかな風でも吹き飛ばされるほど軽いさま。また、貧弱なさま。「—な小屋」
出典:gooニュース
“春一番”が吹く可能性も? 12日は午前と午後で風向き急変 強風に注意を
具体的には、立春から春分までの間に、日本海で低気圧が発達し初めて南よりの毎秒8メートル以上の風が吹き、気温が上がる現象のこと。
NBC長崎放送2025/02/11 19:51
関東は一日の気温差に注意 風も強く吹く
また今日は北寄りの風が強めに吹く予想となっています。関東では内陸部でも風が強まり、10m/s前後の強風となる場所もある見込みです。風を通しにくい服がおすすめです。
ウェザーニューズ2025/02/11 08:36
12日(水)は「春一番」が吹く可能性 北日本では”雪解け”か 寒暖差が大きい1週間に
南よりの風の強まり具合によっては「春一番」が吹く地域もあるでしょう。
RKB2025/02/10 16:58
もっと調べる
出典:青空文庫
・・・あるまじき勝手な熱を吹く事もあるが、それさえ自分に云わせると、兄・・・ 芥川竜之介「兄貴のような心持」
・・・い風のびゅうびゅうと吹く悪い日だったから、私は思い止らせようとし・・・ 有島武郎「小さき者へ」
・・・って、ごろた石は炎を噴く……両側の松は梢から、枝から、おのが影を・・・ 泉鏡花「瓜の涙」
出典:教えて!goo
夜に口笛を吹くと蛇が出る
子供のころ夜に口笛を吹くと、よく親に「夜に口笛を吹くと蛇が出る」と怒られたものですが、なぜ夜に口笛を吹いてはいけないのか調べても、本当のところがわかりませんでした。 なぜ...
悪魔が来たりて笛を吹く
来たりて、の意味が分りません。 「悪魔が来る」と「笛を吹く」の関係はどのようになっているのでしょうか?
「シャボン玉を吹く」と「シャボン玉を飛ばす」
日本語を勉強中の中国人です。「シャボン玉を吹く」と「シャボン玉を飛ばす」の違いを知りたいのですが、教えていただけないでしょうか。 また、質問文に不自然な表現がありまし...
吹く風の
吹く髷
副
幅
拭く
振く
更く
1位
2位
3位
4位
5位
6位
7位
8位
9位
10位
11位
12位
13位
14位
15位