ひつ‐まぶし【櫃まぶし】
名古屋の名物料理。小型の櫃(ひつ)に茶碗三杯程度の飯をいれ、刻んだウナギの蒲焼(かばやき)をのせたもの。一杯目はそのまま、二杯目は刻みネギや海苔(のり)などの薬味を加えて、三杯目は煎茶(せんちゃ...
ひょう【標】
[音]ヒョウ(ヘウ)(呉)(漢) [訓]しるし しるす [学習漢字]4年 1 目じるし。目あて。「標識・標準・標的・標本/指標・商標・道標(どうひょう)・浮標・墓標・目標・門標」 2 目立つよう...
ひょう‐しょう【標章】
しるしとする徽章または記号。エンブレム。マーク。シンボルマーク。 [補説]商標法では、「文字・図形・記号・立体的形状もしくは色彩またはこれらの結合、音」によるものを「標章」と呼び、そのうち、商品...
ひらの‐すい【平野水】
炭酸水の別名。もとは兵庫県川西市平野の鉱泉からくんだ炭酸水の商標名。
ヒロポン【Philopon】
覚醒剤(かくせいざい)、塩酸メタンフェタミンの日本での商標名。乱用すると幻覚などの中毒症状を呈する。
ヒート‐テック【HEAT TECH】
ユニクロと東レが共同開発した保温性に優れる下着。体から蒸発する水分を利用して発熱し、繊維間の空気の層に熱をためて保温性を高めるしくみ。商標名。
ビエラ【Viyella】
薄手のフランネルの一種で、綿45パーセント、毛55パーセントの混紡の糸を綾織りにし、軽く起毛したもののこと。独特の柔らかみが特徴。商標名で、正確にはビエラフランネルという。
ビオゴン【Biogon】
ドイツ、カール‐ツァイス社製の写真用超広角レンズの商標名。
ビスタ‐ビジョン【Vista Vision】
ワイドスクリーン映画の方式の一。1954年、米国パラマウント社で開発。スクリーンの縦横の比率はおよそ1対1.85。商標名。
ビタカンファー【Vitacampher】
樟脳(しょうのう)から作る強心剤の商標名。