こう【喉】
[接尾]助数詞。魚を数えるのに用いる。尾(び)。「一—の魚」
こう【喉】
[常用漢字] [音]コウ(漢) [訓]のど のど。のどぶえ。「喉舌・喉頭/咽喉(いんこう)」
こう‐おん【喉音】
1 国語学で、国語音のア・ヤ・ワの3行の音の総称。 2 ⇒声門音(せいもんおん) 3 中国音韻学で、五音(ごいん)または七音の一。喉頭で調音される音で、影母・暁母・匣母・喩母の総称。
こう‐ぜつ【喉舌】
1 のどと舌。また、言葉。 2 君主の言葉を取り次ぎ、伝えること。また、その官。
こうぜつ‐の‐かん【喉舌の官】
1 中国で、宰相の異称。 2 日本で、大納言の異称。
こう‐とう【喉頭】
呼吸器の一部。上方は咽頭(いんとう)、下方は気管に連なる部分。軟骨に囲まれており、声帯がある。
こうとう‐えん【喉頭炎】
喉頭の炎症。しわがれ声・のどの痛み・異物感・せきなどの症状がある。喉頭カタル。
こうとう‐おん【喉頭音】
⇒声門音(せいもんおん)
こうとう‐カタル【喉頭カタル】
⇒喉頭炎
こうとう‐がい【喉頭蓋】
喉頭の入り口を覆う、ふた状のもの。舌根のすぐ後ろにある高まりで、飲食物が食道へ行くように喉頭をふさぐ。会厭(ええん)。