えいぎょう‐そんしつ【営業損失】
営業利益がマイナスになった状態、またその金額。企業の主たる営業活動で損失が発生したことを示す。損益計算書において、営業損益の部の合計額がマイナスの場合に使用する科目。営業赤字。
えいぎょう‐ていし【営業停止】
免許制・許可制の営業で、業者が違法または不当な行為を行った場合に、行政処分によって一定期間その営業の停止を命じること。
えいぎょう‐とっきん【営業特金】
企業が証券会社に資金の運用を一任する特定金銭信託。通常の特定金銭信託では委託者(企業)が信託財産の運用を指図するが、営業特金では委託者から一任された証券会社が行った。また、証券会社が委託者に一定...
えいぎょう‐ねんど【営業年度】
営業の収支・損益の決算をするために設けた期間。通常は1年または半年。事業年度。
えいぎょう‐ひ【営業費】
企業の販売および一般管理業務に関して発生したすべての費用。販売費および一般管理費をいう。
えいぎょう‐ひみつ【営業秘密】
企業が営業上の秘密として他者に漏れないよう管理している情報。→トレードシークレット [補説]不正競争防止法では、秘密として管理されている生産方法、販売方法その他の事業活動に有用な技術上または営業...
えいぎょう‐ひよう【営業費用】
売上原価と営業費を合計したもの。
えいぎょう‐び【営業日】
会社や商店などが業務を行っている日。また、それを数える単位。「納品は3—先となります」
えいぎょう‐ほうこくしょ【営業報告書】
従来の株式会社および有限会社が、決算期ごとに作成していた出資者への報告書で、その営業年度における営業状態の概要を記載したもの。平成18年(2006)会社法の施行に伴い「事業報告」に名称が変更された。
えいぎょう‐ほけん【営業保険】
⇒営利保険