オレゴン‐コースト【Oregon Coast】
米国オレゴン州西部、太平洋岸地域の通称。一般にコースト山脈の西側、コロンビア川以南の南北約320キロメートルをさす。主な都市はアストリア、ニューポート、クースベイなど。
おんすい‐プール【温水プール】
温水を満たしたプール。冬季や気温の低い地域でも利用できるように、水温を高めに調節したプール。
おんせん‐ば【温泉場】
温泉に入浴できる設備のある場所・地域。湯治場。
おんたいかう‐きこう【温帯夏雨気候】
ケッペンの気候区分による温帯気候の一。符合はCw。温暖湿潤気候に似るが冬と夏とで乾湿の差が大きく、最多降雨月の降雨量が最少月の10倍以上。華南・四川・ヒンドスタン平原・アフリカ中南部・アンデス山...
おんたい‐きこう【温帯気候】
中緯度地域の、適度な温度と降雨に恵まれ四季の変化が明らかな気候。最寒月の平均気温がセ氏18度とセ氏零下3度の間で、最暖月の平均気温がセ氏10度以上をいう。ケッペンの気候区分における符合はC。温暖...
オー‐イー‐シー‐エス【OECS】
《Organisation of Eastern Caribbean States》東カリブ海諸国機構。加盟国間の相互協力と連帯を目的にドミニカ、グレナダなど地域の7か国が参加して1981年発足...
オー‐エッチ‐キュー【OHQ】
《Operational Headquarters》地域経営本部。シンガポール政府が承認する多国籍企業のアジア統轄本部。税制上の優遇などが与えられる。
オーカス【AUKUS】
オーストラリア・英国・米国の3国による安全保障協力の枠組み。インド太平洋地域における外交・安全保障・防衛分野での協力の強化、情報・技術の共有・統合などを目的とする。2019年9月発足。名称は、各...
オー‐シー‐エー【OCA】
《Olympic Council of Asia》アジアオリンピック評議会。1982年、前身のAGF(アジア競技連盟)を改組して発足。アジア各国のオリンピック委員会を統括する機関。45の国と地域...
オーストララシア【Australasia】
オセアニアのうち、オーストラリア大陸とタスマニア・ニュージーランド・ニューギニアおよび周辺の島々の地域。