出典:gooニュース
京都の「モーニング」に多国籍化の波 中国にタイ、インドのスパイス定食まで…根付いた理由とは!?
そんな京都のモーニングに最近、多国籍化の波が押し寄せているという。一体なぜ―。市営地下鉄に乗って世界の朝を食べ歩いた。 扉を開けると、にぎやかな中国語が耳に飛び込んできた。地下鉄くいな橋駅から徒歩10分の「無名小吃」(伏見区)。器にたっぷり注がれた温かい豆乳に、細長い揚げパン「油条」を添え食べていた留学生の宋佳玉(ソウカギョク)さん(37)は「実家と同じ味」と目を細めた。
やさしくもグランピーなシェフが作る多国籍パイ♪神戸・魚崎の『グランピーキッチン』
阪神魚崎駅・北側の出口を出るとどこからか漂う“おいしい香り”。その匂いにつられて尋ねた『GRUMPY-KITCHEN(グランピーキッチン)』(神戸市東灘区)で、イギリスの伝統的なパイを楽しんできました。
多国籍グループ「KISS OF LIFE」、人生初「お雑煮づくり」に挑戦
ガールズグループ「KISS OF LIFE」が旧正月を迎え、ハツラツとした魅力を誇った。28日午後、公式チャンネルを通じて公開されたコンテンツ「正月オブライフ」で、メンバーたちは各自の魅力を生かした韓服姿でお正月の歌を歌いながら登場、正月を代表する料理である「トックク(韓国のお雑煮)づくり」に挑戦した。ミニゲームを通じてナッティとハヌル、ジュリーとベル
もっと調べる