おおい‐どの【大殿】
《「おおいとの」とも》 1 大臣の邸宅の敬称。「—にも寄らず」〈源・末摘花〉 2 大臣の敬称。「左の—も、すさまじき心地し給ひて」〈源・賢木〉
おおとなぶら【大殿油】
《「おおとのあぶら」の音変化》宮中や貴族の邸宅でともす油のともし火。「月もなきころなれば、灯籠に—まゐれり」〈源・常夏〉
おお‐との【大殿】
1 《「殿」は建物の意》宮殿や貴人の邸宅の敬称。 2 《「殿」はそこの主たる人物を間接的に表す》 ㋐貴人の当主の父、また、貴人の跡取り息子に対して当主をいう敬称。⇔若殿。 ㋑大臣の敬称。おおいど...
おおとの‐あぶら【大殿油】
「おおとなぶら」に同じ。「内(うち)は—のほのかに物より透(とほ)りて見ゆるを」〈源・澪標〉
おおとの‐ごもり【大殿籠もり】
お休みになること。御寝(ぎょしん)。「なぞの—ぞ。物いひ知らずなありそ」〈落窪・一〉
おおとの‐ごも・る【大殿籠もる】
[動ラ四]「寝る」の尊敬語。貴人が寝所にお入りになる。また単に、お休みになる。「(帝ガ)まだ—・らせ給はざりけると」〈源・桐壺〉
おおとの‐ほがい【大殿祭】
《古くは「おおとのほかい」》宮殿に災害のないように、祈り鎮める儀式。神今食(じんこんじき)・新嘗祭(しんじょうさい)・大嘗祭(だいじょうさい)の前後、または皇居の移転などののちに行われた。
おとど【大殿/大臣】
《「おおとの」の音変化か》 1 貴人の邸宅の敬称。御殿(ごてん)。「—の瓦さへ残るまじく吹き散らすに」〈源・野分〉 2 貴人や、大臣(だいじん)・公卿(くぎょう)などの敬称。「さぶらひ給ふ右大将...
おんとの‐ごも・る【御殿籠もる】
[動ラ四]「大殿籠(おおとのご)もる」に同じ。「いづこをか縫ひ侍らむ。などか—・りにける」〈落窪・一〉 [補説]「おおとのごもる」の異表記とする説もある。
だいでん‐きん【大臀筋/大殿筋】
臀部(でんぶ)の表層にある大きな筋肉。ヒトでは特に発達し、直立姿勢の保持や歩行に重要な役割を果たす。仙骨・腸骨・尾骨などから起こり、腸脛靭帯(ちょうけいじんたい)、大腿骨(だいたいこつ)の殿筋粗...