バランキヤ【Barranquilla】
コロンビア北部、アトランティコ県の商工業都市。カリブ海に注ぐマグダレナ川河口付近に位置する。同国有数の貿易港があり、コーヒー・石油・天然ガスを輸出。繊維・香水・食品・化学製品などの工業も盛ん。毎...
プリタニオン【Prytaneion/Πρυτανείο】
ギリシャ、ペロポネソス半島北西部、ゼウスの神域として知られるオリンピアにある遺跡。紀元前4世紀、マケドニア王フィリッポス2世による全ギリシャ統一を記念して建造。古代オリンピックの評議会の事務所だ...
ベルガマ【Bergama】
トルコ西部の都市。紀元前3世紀から前2世紀にかけて、ペルガモン王国の首都として栄え、アクロポリスのアテナ神殿、トラヤヌス神殿、劇場のほか、アスクレピオン、クズルアウルなどの遺跡が残っている。同地...
ペンテコステ【(ギリシャ)pentēkostē】
《50日目の意》 1 ユダヤ教の三大祭の一。過ぎ越しの祭から7週過ぎた50日目にあたり、穀物の収穫と神から律法を授けられたことを感謝する祭り。五旬節。→仮庵の祭 →過ぎ越しの祭 2 キリスト教で...
まつり【祭(り)】
1 神仏・祖先をまつること。また、その儀式。特定の日を選んで、身を清め、供物をささげて祈願・感謝・慰霊などを行う。祭祀(さいし)。祭礼。俳諧では特に夏祭をさす。《季 夏》「宵に睡(ね)て又目の醒...
みおり‐の‐まつり【三節の祭】
伊勢神宮で行われる三つの大祭である、10月(もとは9月)の神嘗祭(かんなめさい)と、6月・12月の月次(つきなみ)の祭の総称。三節祭(さんせつさい)。三時祭。
むろね‐さん【室根山】
岩手県南東部、宮城県境近くにある山。北上高地の南東端にあたる。標高895メートルで、山頂付近にはヤマツツジ・レンゲツツジなどが分布する。室根高原県立自然公園に指定。中腹にある室根神社は紀州の熊野...
モヘシュカリ‐とう【モヘシュカリ島】
《Maheshkhali Island》バングラデシュ南東部の都市コックスバザール郊外のベンガル湾に浮かぶ島。中心街の北西約6キロメートルに位置し、緑豊かでマングローブに囲まれる。アディナート寺...
やすくに‐じんじゃ【靖国神社】
東京都千代田区にある神社。幕末および明治維新以後の国事に殉じた人々の霊を合祀(ごうし)する。明治2年(1869)東京招魂社として創建。明治12年(1879)現社名に改称。4月と10月に例大祭、7...
れい‐たいさい【例大祭】
1年に1回または2回、その神社で定められた日に行われる大祭。