アイコンオーランド‐さんびゃくろくじゅう【ICON Orlando 360】
米国フロリダ州中央部の都市オーランドにあるテーマパーク。高さ122メートルの大観覧車を有する遊園地のほか、水族館、博物館などがある。
あだち‐びじゅつかん【足立美術館】
島根県安来(やすぎ)市にある美術館。実業家、足立全康(あだちぜんこう)のコレクションをもとに、昭和45年(1970)開館。横山大観の作品が数多く収められている。日本庭園も名園として有名。
アルプス‐スタンド
《(和)Alps+stand》兵庫県西宮市の甲子園球場の内野席と外野席の間にある大観覧席。漫画家岡本一平の造語とされる。
うず・める【埋める】
[動マ下一][文]うづ・む[マ下二]《四段活用の「うづむ」が変化して、室町時代ごろから用いられた》 1 土の中などに物を入れ込んで外から見えないようにする。うめる。「金塊を—・める」 2 物に覆...
かさい‐りんかいこうえん【葛西臨海公園】
東京都江戸川区にある都立公園。葛西海浜公園と橋でつながる。平成元年(1989)開園。面積約80万5000平方メートル。園内には葛西臨海水族園や大観覧車などがある。
こっ‐か【国歌】
1 その国と国民を象徴するものとしての歌曲。国の式典や国際的な行事などで演奏される。「—斉唱」 2 和歌。「—大観」
コルポスコピー【colposcopy】
婦人科において、コルポスコープという内視鏡で子宮頸部表面を拡大観察する検査法。病理検査とあわせて、子宮頸がんとその前段階の精密検査に用いられる。腟拡大鏡検査。腟拡大鏡診。
シアトル‐グレートホイール【Seattle Great Wheel】
米国ワシントン州シアトルにある大観覧車。市街中心部に位置する。2012年開業。最高点の高さは53メートル。エリオット湾、シアトル市街、スペースニードルなどを一望できる。
しょうしょうはっけい‐ず【瀟湘八景図】
瀟湘八景を主題とする絵画。北宋時代の文人画家宋迪(そうてき)が創始したものとされ、王洪、牧渓(もっけい)らの作品が知られる。日本でも鎌倉時代前後から画題として好まれるようになった。狩野元信、相阿...
シンガポール‐フライヤー【Singapore Flyer】
シンガポール、市街中心の臨海部にある直径150メートルの大観覧車。2008年開業。建設当時、英国のロンドンアイを抜いて世界一の大きさを誇った。最も高い地点の高さは165メートル。