べんてん‐むすめ【弁天娘】
弁才天のように器量のいい娘。
ポヒョラのむすめ【ポヒョラの娘】
《原題、(フィンランド)Pohjolan tytär》⇒ポホヨラの娘
ポホヨラのむすめ【ポホヨラの娘】
《原題、(フィンランド)Pohjolan tytär》シベリウスの交響詩。1906年作曲。フィンランドの英雄叙事詩「カレワラ」に基づく。ポホヨラとは英雄ワイナミョイネンが向かった北の国を意味する...
まご‐むすめ【孫娘】
孫にあたる女子。子の娘。
まな‐むすめ【愛娘】
かわいがっている娘。
まま‐むすめ【継娘】
血のつながりのない娘。
むことり‐むすめ【婿取り娘】
家をつぐために婿養子を迎える必要のある娘。
むす‐め【娘】
《「生(む)す女(め)」の意》 1 親にとって自分の子である女性。「—を嫁にやる」⇔息子。 2 未婚の若い女性。おとめ。また、処女。きむすめ。「街を行く華やかな—たち」
ももじりむすめ【桃尻娘】
橋本治の小説、および同作を第1作とする小説シリーズ。著者のデビュー作。第1作は昭和52年(1977)の第29回小説現代新人賞で佳作となり、翌年刊行された。以後「その後の仁義なき桃尻娘」「無花果(...
やま‐むすめ【山娘】
カラス科の鳥。全長64センチくらいで、尾が非常に長い。頭が黒く、体は藍青色、尾羽の先が白、くちばしと脚が赤色。台湾にのみ分布し、山中に小群で暮らす。台湾藍鵲。