テント【tent】
支柱および布製の覆いを組み立ててつくった簡易な家屋。野営のときに用いる小型のもの、サーカスや芝居の掛け小屋として用いる大型のものなどいろいろある。天幕。
で‐ごや【出小屋】
「出作り小屋」に同じ。
でづくり‐ごや【出作り小屋】
出作りの際に寝泊まりする仮小屋。出小屋。
で‐どこ【出床】
江戸時代、橋際・河岸(かし)・路傍などに移動可能の小屋を建てて営業した髪結い床。
でん‐ぽう【伝法】
《「でんぼう」とも》 [名・形動]《3が原義》 1 粗暴で無法な振る舞いをすること。また、その人や、そのさま。「—な男」 2 勇み肌であること。また、その人や、そのさま。多く、女性にいう。「意...
と‐や【鳥屋/塒】
1 鳥を飼っておく小屋。鳥小屋。 2 ツグミなどの小鳥狩りの際、わなを仕掛けて待つために山中や谷間に設けた小屋。 3 タカの羽が夏の末ごろから抜けて、冬までに生えかわること。その時機に、1にこも...
とや‐がけ【鳥屋掛け】
鳥小屋をつくること。また、その鳥小屋。
とや‐で【鳥屋出】
1 鳥屋の中にこもっていたタカが、羽毛が抜け替わって、鳥屋から出ること。 2 鳥が巣や鳥小屋から飛び出していくこと。「—のわしが餌(ゑ)にかつゑ」〈浄・吉岡染〉 3 梅毒をわずらっていた遊女が治...
とり‐ごや【鳥小屋】
1 鳥、特に鶏(にわとり)を飼っておく小屋。鶏舎(けいしゃ)。 2 小正月の火祭りの行事である左義長(さぎちょう)のために設ける小屋。正月小屋。
とん‐しゃ【豚舎】
豚を飼う小屋。豚小屋。