おと‐め【乙女/少女】
《「おと」は、動詞「お(復)つ」と同語源で、若々しいの意。本来は「おとこ」に対する語。「乙」は後世の当て字》 1 年の若い女。また、未婚の女性。むすめ。しょうじょ。処女。「—の悩み」「—壮士(...
おとめ‐さび【少女さび】
おとめらしく振る舞うこと。⇔男さび。「娘子(をとめ)らが—すと韓玉(からたま)を手本(たもと)に巻かし」〈万・八〇四〉
しょう【少】
[音]ショウ(セウ)(呉)(漢) [訓]すくない すこし [学習漢字]2年 1 すくない。すこし。「少額・少少・少数・少量/希少・僅少・軽少・減少・些少(さしょう)・多少」 2 しばらく。「少憩...
しょう【少輔】
律令制で、諸省の次官(すけ)で、大輔(たいふ)の下に位するもの。しょうゆう。すないすけ。 [補説]歴史的仮名遣いは「せうふ」の音変化した「せふ」とする説もある。
しょう‐ゆう【少輔】
⇒しょう(少輔)
すない‐すけ【少輔/少副】
⇒しょう(少輔)
しょう‐あん【小安/少安】
1 少し安らかなこと。しばらく安心であること。「—を得る」 2 小成に満足して大志のないこと。「—に安んずる」
しょう‐い【少尉】
軍隊の階級で、尉官の最下位。
しょう‐おん【小恩/少恩】
わずかな恩恵。また、恩恵の少ないこと。
しょうかふん‐すぎ【少花粉杉】
花粉の量が極めて少ないスギ。花粉症対策のため森林総合研究所と各地の林業研究機関が開発したもので、雄花がほとんど着かず、花粉の量は通常の品種に比べて1パーセント以下に抑えられている。→無花粉スギ ...