アンケートに答えて、dポイントをゲットしよう
辞書
き‐じ【棋峙】
[名](スル)盤上の碁石が黒白相対するように、英雄などが割拠して相対していること。
しょう‐じ【聳峙】
[名](スル)山などが高くそびえたつこと。「—する峻峰」
じ【峙】
[音]ジ(ヂ)(呉) [訓]そばだつ まっすぐ立つ。そばだつ。「聳峙(しょうじ)・対峙」
たい‐じ【対峙】
[名](スル) 1 山などが、向かい合ってそびえること。「谷を隔てて—する岩峰」 2 対立する者どうしが、にらみ合ったままじっと動かずにいること。「橋を挟んで両軍が—する」
てい‐じ【鼎峙】
[名](スル)鼎(かなえ)の脚のように、三方に相対して立つこと。鼎立(ていりつ)。「三大勢力が—する」
1位
2位
3位
4位
5位
6位
7位
8位
9位
10位
11位
12位
13位
14位
15位
過去の検索ランキングを見る