バリカサグ‐とう【バリカサグ島】
《Balicasag Island》フィリピン中央部、ビサヤ諸島南部の島。ボホール島の南西沖合、パングラオ島の隣に浮かぶ。サンゴ礁に囲まれ、周囲の海底は断崖となり、ギンガメアジやシュモクザメなど...
バリンゴ‐こ【バリンゴ湖】
《Lake Baringo》ケニア中西部、大地溝帯にある淡水湖。流出河川はなく、東側は切り立った断崖が続き、温泉のある小島が点在する。渡り鳥も含め、500種類近くの野鳥が確認されている。周辺には...
ばんざい‐クリフ【万歳クリフ】
《クリフは崖の意》サイパン島北部にある岬、プンタンサバネタの通称。高さ約80メートルの断崖。第二次大戦中の昭和19年(1944)、米軍の降伏勧告に応じなかった日本兵や民間人が、「天皇陛下万歳」と...
バンディアガラ‐の‐だんがい【バンディアガラの断崖】
《Falaises de Bandiagara》マリ中部、バンディアガラ山地にある断崖。モプティに近い。ニジェール川に面し、標高差約500メートル、幅は約150キロメートルに及ぶ。断崖の周辺には...
パテント‐クリフ【patent cliff】
⇒特許の崖
パーテム‐こくりつこうえん【パーテム国立公園】
《Pha Taem National Park》タイ最東部の町コンチアムの北東約10キロメートルにある国立公園。高さ数百メートルの断崖があり、動物や狩りの様子を描いた約3000年前の壁画が、約2...
ヒイラベ‐たき【ヒイラベ滝】
《Hiilawe Waterfall》米国ハワイ州、ハワイ島北部のワイピオ渓谷にある滝。断崖に囲まれた渓谷の奥に位置する。落差約400メートル。ハワイ最大級の滝の一つとして知られる。
ひかげ‐つつじ【日陰躑躅】
ツツジ科の常緑小低木。関東以西の山地の崖などに生え、葉は長楕円形で、枝先に集まって互生する。4、5月ごろ、淡黄色の鐘状の花が咲く。さわてらし。
ひきみ‐きょう【匹見峡】
島根県西部、益田市匹見町にある四つの峡谷の総称。高津(たかつ)川水系の匹見川上・中流、中国山地分水嶺北部に位置する。中流部の広瀬にある前匹見峡(全長約1キロメートル)を匹見峡の玄関口とし、上流部...
ひ‐きゅう【秘笈】
《「笈」は竹製の書箱》書物を秘蔵する箱。また、大切に保存された書物。「之を—に蔵し」〈岡倉天心・狩野芳崖〉