か‐ねん【箇年/個年】
[接尾]助数詞。年数を数えるのに用いる。「数—」「五—計画」 [補説]「カ年」「ヶ年」などとも書く。
か‐ねん【華年】
《「華」の字は「十」が六つと「一」とから成り立つところから》数え年61歳のこと。華甲(かこう)。還暦。
亀(かめ)は万年(まんねん)
亀は長寿であるということ。亀にあやかって長寿を祝う言葉。→鶴は千年亀は万年
がい‐ねん【艾年】
《髪が艾(よもぎ)のように色あせて白くなる年の意から》50歳のこと。艾老。
がく‐ねん【学年】
1 学校で定めた1年の修学期間。日本では4月から翌年3月までの1年間。 2 入学年度を単位とする学生・生徒・児童の段階別の集団。「—別の集会」
がん‐ねん【元年】
1 天皇即位の最初の年。 2 年号の改まった最初の年。「昭和—」 3 ある物事の出発点となるような年。「環境保全—」
きちく‐の‐とし【騎竹の年】
竹馬に乗って遊ぶような年ごろ。幼年のころ。
き‐ねん【期年/朞年】
まる1年。「—の間にして鉄路は四方に延長し」〈雪嶺・偽悪醜日本人〉
き‐ねん【祈年】
その年の豊作を神に祈ること。
き‐ねん【紀年】
ある紀元から数えた年数。